U章.生活者たちよ
生活への回帰によって取り戻す生活上位の社会



■はじめに

大枠で言えば、産業社会は生活に奉仕することを目的として存在している。しかし、高度経済成長期における産業と生活の関係はそのような本来の関係であったとは言い難い。生活を構成する多くの要素がマス経済の振興のための枠組みに編入され、生活者自身も先を争ってマス経済社会の構成員となっていった。しかし、経済は恒久的な社会の安定や、人間の豊かさを保障するために存在しているわけではないということが露呈してしまった現在、経済のヒューマニティの無さに疲れた多くの人々は、今や帰ろうにも帰るべき場所を無くしてしまっている。

 経済を上位に据える一元的な価値観を持ち、全てが相対の中で推移するマス経済を信奉する現代の日本人が地域と生活に回帰するためには、いたって漠とした生活というものを自らの価値観の最上位に位置づける精神の規範力の回復が必要になる。また、本来は生活の構成要素でありながら経済振興の枠組みに編入されてしまっている多くの要素も、生活の再生に向けての枠組みに再編されなければならない。そして、そのような動きを支える環境整備策として、地域産業の生活産業化や地方自治体の地域コミュニティの再生支援といった、生活の舞台である地域の実態化に向けての様々な支援体制も構築されなければならない。

 一元化体制にある経済偏重社会とは別に、私たちは、人間らしく生きていけるもう一つの社会体制としての、多様な生活が守られる多元価値社会の実態化を急がなければならない。そして、そこで生まれるであろう生活上位の社会は新たな日本の生活スタンダードの誕生を導き、それが新しい内需の振興策ともなって、閉塞状況にある我が国の実体経済の新たな活路を開くのだ。生活者を社会の中心に位置づけることによって生まれる循環型社会の実現に向けて、私たちは生活者としての自覚を取り戻し、そして地域への回帰を図らなければならない。


TOP 戻る 
次へ

2001 Shigeru Hirata All rights reserved.
Managed by CUBE co. ltd
.