コーポラティブハウス

 

 

所在地

京都市右京区宇多野

計画概要

敷地面積 : 1409.44㎡

建築面積 : 501㎡

延床面積 : 973㎡

特殊条件 : 建築基準法第86条認定物件

         長期優良住宅先導的モデル事業

         スケルトン型定期借地権住宅

概要

宇多野は仁和寺に近接し、古くからの豊かな自然と静けさを併せ持つ歴史文化の町・京都を代表するエリアである。京都宇多野コーポラティブハウスは周辺の歴史的風致との共生をテーマとし、京都における新しい集合住宅の在り方を追求した。

起伏のある敷地形状と森の様な既存樹木群が持つ様々な価値や雰囲気を積極的に評価し、それらをそのまま温存・活用すること、更には構造体を木造とすることで建設時の環境への負荷を低減するとともに「森の中で暮らす心地良さ」という新しい価値を生み出している。

既存樹木の保全と建築ヴォリュームを低減するために「一団地申請を積極的に活用」し、ひとつの敷地のなかに住棟を複数に分棟して配置した。また木造長屋における初の「スケルトン定期借地方式」を採用しており、建築や環境の保全をロングスパンで考えている。

外観はいぶし瓦、土間の墨色、格子の直線的なラインなどの和風の伝統的デザインコードをモルタルやアルミなどの安価な素材を用いて現代的デザインに昇華させ、地域のまちなみに溶け込ませた。

7戸の住まいはそのいずれもが住み手の個性を反映した特長的な住居形式を持ち、各住戸の全ての部屋からは外部の樹木を望むことができる。保全された敷地の起伏や樹木群は心地よく集まって住むための「程よい距離」を生み出し、宇多野の歴史を継承しつつ、新しい場所を創り出している。

インテリア事例

LDK

自由設計を最大限に活用し、意匠を凝らしたリビング
こども室は階段で分節することで、互いの雰囲気をいつでも感じられるように計画
天然木材を用いたアレルギーの出ないすまい
稼働間仕切によって用途に合わせて空間を変えられるように計画したリビング
大量の書籍を目に見える形で保存できるように壁一面を本棚にしたコーポラティブハウスならではのすまい
自由設計だからできる、ライフスタイルに合わせた住まい方の実現
壁の一部の色を変え、アクセントをつけることで空間を引き締めた
土間のある集合住宅
リビングルームに薪ストーブを設置
スキップフロアを利用し、和室と洋室を分けた
間接照明を用いてまとまった雰囲気を演出したLDK
南面全体を大きな窓にすることで、明るい光を取り込むことができるリビングルーム
形式にとらわれない和室
天井高を活かし、大きくゆとりのあるロフトを計画した
勾配天井のスペースを余すことなく利用したロフト

より詳しくお知りになりたい方は…
京都宇多野コーポラティブハウス

CUBEではコーポラティブハウスに参加したいという方を随時募集しております。 コーポラティブハウスの募集情報等も配信しておりますので、ご希望の方は「友の会」にご記入の上、送信ください。

またコーポラティブハウスに関して

「もっと詳しくコーポラティブハウスのことが聞きたい」
「こんな所でコーポラティブの計画はないの?」

などの問合せも受付けておりますのでお気軽にご連絡ください。

クリックするとメール送信フォームに移ります。→

コーポラティブハウスについてのお問合せ