2000. 6.21間取り・設備を自由設計
1998.12.21スケルトン定借普及へ
2011.vol256”自分流”コーポラティブ住宅が
再び注目!!
1999. 3.尼崎にスケルトン建築
2000. 7.25長田の震災空き地の再建戸建
コーポラティブに
2003. 5.21大正の洋館保存し集合住宅玄関に 神戸・長田
2004. 5.30朝ドラ「風見鶏」ゆかりの地に コーポラティブハウス
1998.12.16つくば方式ってなに
1998.12.18塚口コーポ準備組合
2004. 2. 3帝塚山コーポラティブハウス 参加者を募集参加者を募集
2009.2.23”街なか居住推進で”鳥取市がセミナー 開く
1998.10.23新住宅供給スタイル「スケルトン」定借特集
2004. 3.19建築家8名が街づくり競演
2009. 8.1730〜35年目に建物譲渡特約行使の 選択可能
2010.11.23SI定借に木造テラス一団地認定 年16% の土地に
2013. 2.26「定借」「コーポラ」で活性化策 −鳥取市、独自のスキーム構築−
2017. 7.25テラスハウスを復権 1000年住宅スキーム構築
2020. 4.14 / 21 / 28 -連載-集合住宅と持続可能性
Vol.46
歴史の風薫る「京都宇多野コーポラティブハウス」に住む
Vol.41
深い趣と品格を継承する、宝塚の閑静な住宅街に住む
2008. 5.12
クレーム減につながった動画の"説得力"
2001.12. 1
定期借地権を設定する事例注目集める「つくば方式」
2019. 1. 1
持続可能な集合住宅の実現に向けて
〜「1000年集合住宅」が意味すること〜
2017. 3. 1
神戸北野から発信する持続可能な集合住宅。
2008. 4. 1
持続可能性(サスティナビリティー)の獲得を目指して。
1998,10,14
コーポラティブハウスで思い通りのマイホーム
1998.12.30/1999.1.6
スケルトン定借について教えて
1999. 5.12
コーポラティブハウスについて教えて
1999.11.17
入居者と地主の双方にメリットがあるスケルトン定借
2000. 8.30
「復興支援まちづくり型分譲住宅」
設計コンペで最優秀賞決定
2000. 7.26
フォーラム「建築家による戸建コーポラティブハウス」開催
2009年夏号 NO.30
木造のコーポラティブハウス計画進行中
2012年夏号 NO.42
緑に溶け込む、屋根瓦のテラスハウス。
1999.8.21
契約期間の後も"住"を保証スケルトン定借
2002. 1.10
特集・コーポラティブハウス人気が示すもの
2004. 3. 4
8teamの建築家が共演
2003. 5.10
せっかく買うなら理想の部屋を
・2001.1.31 関西初のスケルトン定借「塚口コーポラティブハウス」 (定借NOW:定期借地権普及促進協議会)
・2001.12 スケルトン型定期借地権事業の実際 (社団法人大阪土地協会会報:大阪土地協会)
・2001.10.1 スケルトン定借が提起する可能性について (JIA NEWS近畿:日本建築家協会近畿支部)
・2004.3 京都にふさわしい街並みとは (区画整理:日本土地区画整理境界)
・2004.3 都市型戸建住宅への提案 (家とまちなみ:住宅生産振興財団)
・2013.6.4 【取材レポート】 華り宮 嵯峨二尊院 (All About 住宅・不動産)
・2014.9.19 ”理想の住まい”を集合住宅で叶える、コーポラティブハウスという方法 (HOME'S PRESS)
・2014.10.27 自由に作る集合住宅〜入居者側から見たコーポラティブハウスの魅力とは? (HOME'S PRESS)
・2016.3.19 神戸北野の伝統的建造物群保存地区で1000年集合住宅誕生!
朝日新聞デジタル / 産経ニュース / HOME'S PRESS / 時事ドットコム / エキサイトニュース
/ オリコンスタイル / iza産経デジタル / 遊都総研
・2016.3.19 神戸開港150年目の奇蹟「神戸ハウス北野」 誕生!! 〜選ばれし、護られた、新発想の低層集合邸宅〜
読売オンライン / 産経ニュース / 時事ドットコム / エキサイトニュース / iza産経デジタル / biglobeニュース